仮面ライダー GANTZ(奥浩哉)問題まとめ
ライダー好き「パクリ!?」
GANTZ好き「似てると思ってたんだよね」
特撮好き「ロボコンのガンツ先生((ボソッ…」
ライダー&GANTZ好き「言うほど似てない」
奥浩哉をよく知る人「鬼滅や呪術のときも嫉妬飛ばしてたよね。Twitterやって欲しくない」
←仮面ライダー龍騎のサイコローグ
(2002年登場)
(2002年登場)
GANTZのハードスーツ→
(2007年以降に登場)
今回のギーツGANTZ騒動、
逆だったのかもしれねェ… pic.twitter.com/0iyxJ37b5i
GANTZの奥浩哉先生が今期仮面ライダーに物申すの、
去年のバイオハザード ・ヴィレッジの敵クリーチャーに映画「武器人間」の監督が「訴えはしないけど、やるなら何か言う事無くない?」って言ってた構図と似てる。
GANTZ作者の感情は理解できるが、著作権というセンシティブな単語を用いた上で争う気はないので呆れて傍観しますというスタンスを取られると「仮面ライダーギーツは盗作の疑いがあるがお目溢しで放送できている」という自力で剥がせないレッテルが貼られたままの生殺し状態になるので不快ではあるよね
GANTZの作者さんが仮面ライダーギーツがGANTZに似てるなどと言ってるみたいだけどギーツの題材してるのFortniteやApexなどのバトルロイヤルゲームなんですよね。まぁGANTZ見た事ないので分かりませんが、ズレてると言うか何と言うか… pic.twitter.com/3l5bGLp2qJ
GANTZの作者がGANTZが仮面ライダーギーツに似てるって言ってて喧嘩を売ってるみたいらしいけどちなみに銀魂の作者は鬼滅の刃についてのコメントはこれだから pic.twitter.com/gwtJfO2Jsd
今の仮面ライダーを見てないから説得性0だけど、ギーツって今流行りのデスゲームを取り入れただけで、GANTZをパクってるわけではないよね?
あの作者の人って前からいろいろ首突っ込むことがあるみたいだから、そこまでガチで怒ってるわけではないと思うけど…
あの作者の人って前からいろいろ首突っ込むことがあるみたいだから、そこまでガチで怒ってるわけではないと思うけど…
原作者はこれくらい寛容じゃないと pic.twitter.com/kFMySDN2RE
色々なパクリがありますが、他作品が最終回だからって、「最終回をパクる」作品があるんですよ。毎週日曜日朝9時半に放送される暴太郎戦隊ドンブラザーズって言うんですけどね。 pic.twitter.com/GTtP3riJMk