https://twitter.com/tsuburayaprod/status/1273074134843457536?s=20
マーベルの編集長は、「ウルトラマンはアイアンマンやスパイダーマンと同等の知名度を持つ世界規模のキャラクターだ。そんな彼の神話を新たな世代に対して語る責任を我々は軽く考えてはいない」とコメント。
既報の作家陣に加え、表紙にアレックス・ロス、作画にグリヒルを起用することを発表した。 pic.twitter.com/HXjnuphmc8— アメコミ通信社 (@amecomi_tsushin) June 16, 2020
ジードのファンアート描いてたら偶然マーベルからウルトラ関係のお仕事きたのでびっくりでした。ありがとうジード…🙏
Alex Ross Stuns with Cover Art for THE RISE OF ULTRAMAN #1 https://t.co/iH1bCCqEh3— グリヒル (@Gurihiru) June 17, 2020
433: 名無しより愛をこめて (アウアウウー Sa47-vr0M) 2020/06/17(水) 06:21:23.95 ID:+tFQ5hqOa
434: 名無しより愛をこめて (アウアウクー MM7b-fCD2) 2020/06/17(水) 07:24:44.43 ID:kF+pk4OrM
>>433
すげぇ
しっかりウルトラマンしてる
すげぇ
しっかりウルトラマンしてる
446: 名無しより愛をこめて (ワッチョイW 23ad-0bX9) 2020/06/17(水) 11:01:56.73 ID:XOATsn3M0
>>433
昭和の東京か
こだわるなぁ
昭和の東京か
こだわるなぁ
448: 名無しより愛をこめて (スップ Sd5a-9Aw4) 2020/06/17(水) 11:50:45.90 ID:oqXpwZdod
>>446
日本なのか?そこに拘るならまずは車の左ハンドルを直すと思うが
日本なのか?そこに拘るならまずは車の左ハンドルを直すと思うが
449: 名無しより愛をこめて (ワッチョイW 5f46-lWtA) 2020/06/17(水) 12:34:52.69 ID:o58DQKar0
>>448
外人が思う昭和の日本のイメージをそのまま当てはめてるようなもんなんだろ
中世が舞台のゲームで近代の電飾ビカビカなカジノが出てくるのと同じ
外人が思う昭和の日本のイメージをそのまま当てはめてるようなもんなんだろ
中世が舞台のゲームで近代の電飾ビカビカなカジノが出てくるのと同じ
450: 名無しより愛をこめて (ワッチョイW 23ad-0bX9) 2020/06/17(水) 12:42:16.89 ID:XOATsn3M0
>>448
ウルトラマンの劇中に登場した車の印象が強いんじゃない?
「シボレー・コルベア」(科特隊専用車)
外車使ってるから左ハンドルだし
ウルトラセブンのポインターも左ハンドル
登場してくるのアメ車が多い
452: 名無しより愛をこめて (スフッ Sdba-DmKo) 2020/06/17(水) 13:57:12.77 ID:tN0oYdBtd
>>448
ウルトラマン放送年の沖縄はまだアメリカ領
つまり、
ウルトラマン放送年の沖縄はまだアメリカ領
つまり、
447: 名無しより愛をこめて (オッペケ Sr3b-0PSv) 2020/06/17(水) 11:50:42.11 ID:IgGkLA0cr
>>433
スーツを着ている感が半端ないw
スーツを着ている感が半端ないw
451: 名無しより愛をこめて (スッップ Sdba-QkSi) 2020/06/17(水) 13:11:40.24 ID:SUGBLbW6d
アメコミって日本人の名前変なの多いのはなぜなんだツラヤバヤシダとか
キキはかわいいけどよ
キキはかわいいけどよ
453: 名無しより愛をこめて (ワッチョイW 23ad-0bX9) 2020/06/17(水) 14:38:27.03 ID:XOATsn3M0
そういえばウルトラマンはアメリカへのセールスを前提として制作されてるから
外車をたくさん使ってるのか?
その割には日本的描写も多かった気がするが
外車をたくさん使ってるのか?
その割には日本的描写も多かった気がするが
転載元:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1591545937/