1: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
2025/04/30(水) 10:40:36.09 ID:HE0D2WTP0● BE:659060378-BRZ(11000)
56: 名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2025/04/30(水) 11:30:55.82 ID:pRDtFSfL0
>>1
ゲルググという名の別物
77: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ES]
2025/04/30(水) 11:55:16.39 ID:tNUXPT9m0
>>1
連邦のガンダム鹵獲で技術革新起きた世界線だからゲルググなのにジムっぽいのか?
282: 名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
2025/04/30(水) 14:39:10.77 ID:UvDYiD660
464: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
2025/04/30(水) 23:57:39.29 ID:/FRG23PQ0
>>1
ジムググ
5: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2025/04/30(水) 10:47:19.12 ID:xa2jdC3d0
ジーンのザクが故障したせいで、ゲルググが変わり果てた姿に。。。
9: 名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
2025/04/30(水) 10:49:27.31 ID:nGEjOGL00
シャーが白いガンダムを鹵獲、ついでにWBも鹵獲
白いガンダムを分析したジオニック社とツィマッド社が自社製モビルスーツの開発中止
ガンダムの派生モビルスーツの開発に着手
↑
今ここ
94: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
2025/04/30(水) 12:06:58.74 ID:VhSsTNQi0
>>9
技術をパクるところまでは理解できるがなぜデザインまで寄せる必要があるんだ
強さの秘訣は「見た目」だとでもいうのかい?
121: 名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2025/04/30(水) 12:25:12.77 ID:vU82uvIe0
>>94
自社製品の新規開発から他社製品のリバースエンジニアリングによる模倣に切り替わったせいもあるんじゃ?
量産型なんだから元機体の固定カメラ型を踏襲する方が理屈的には正しいし
凸部分はそりゃジムだがこちらでは設計図止まりであろうドムのデザインもいくらか流用されてると考えるのも面白い
123: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]
2025/04/30(水) 12:25:44.15 ID:Vg2yDP970
>>9
連邦がガンダム喪失したせいで量産型ガンダムことジムが作れなくなり白兵戦対応ガンキャノンを量産化せざるを得なくなった
一方でジオンがガンダム鹵獲したことでゲルググという名のジムを量産した
298: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [IN]
2025/04/30(水) 15:16:26.39 ID:GM9yHswe0
>>123
なるほど
だからジムっぽいのか
11: 名無しさん@涙目です。(庭) [RU]
2025/04/30(水) 10:50:59.75 ID:Bjhb7Nhv0
変!🥺
24: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
2025/04/30(水) 11:03:16.24 ID:7P/suvCh0
鹵獲したガンダムをリバースエンジニアリングした結果だから、これが正しいんだけど完全にジム。
46: 名無しさん@涙目です。(新日本) [CN]
2025/04/30(水) 11:23:23.50 ID:bl746GdO0
68: 名無しさん@涙目です。(庭) [RO]
2025/04/30(水) 11:44:58.89 ID:hmnP2cZe0
>>46
殺伐としたスレのAAみたいだなw
47: 名無しさん@涙目です。(光) [KR]
2025/04/30(水) 11:24:07.56 ID:QN95/u8S0
どう見てもドムの顔だが
57: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ヌコ]
2025/04/30(水) 11:31:39.66 ID:+e9ED4Gg0
ゲルググはかっこいいんだから
ゲルググらしい見た目しておいてほしかった
78: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [NL]
2025/04/30(水) 11:56:39.67 ID:x6lytxPp0
マグネットコーティングされたジム(ゲルググ)とかもうわけわかんねえな
転載元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1745977236/
関連
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません